英単語「midday」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
midday
意味正午、真昼、昼の12時
意味正午、真昼、昼の12時
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「midday」の意味と使い方
「midday」は「正午、真昼」という意味の名詞です。太陽が最も高く昇る時間帯を指し、一般的には昼食の時間と重なります。午前と午後の境目となる、一日の中心的な時間を示す言葉として用いられます。
「midday」を使ったフレーズ
「midday」を使ったよく使われるフレーズは「midday meal(昼食)」、「midday sun(真昼の太陽)」、「midday break(昼休み)」などがあります。
「midday」の類義語・同義語
「midday」の類義語には「noon」「twelve noon」「noontime」などがあります。これらは全て正午、つまり一日の真ん中を指す言葉で、時間帯を表す際にmiddayと置き換えて使用できます。
「midday」の反対語・対義語
「midday」の反対語には「midnight」「night」などがあります。middayが正午を意味するのに対し、midnightは真夜中、nightは夜を指します。これらは時間帯として対照的な位置にあり、middayの明るさに対して、midnightやnightは暗闇を連想させます。
英単語「midday」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。