英単語「measure」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
measure
意味測る、測定する、寸法、程度、対策、評価する、判断する、基準、尺度
意味測る、測定する、寸法、程度、対策、評価する、判断する、基準、尺度
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「measure」の意味と使い方
「measure」は「測る、測定する」という意味の動詞、「寸法、程度、対策」という意味の名詞です。動詞としては、長さや量などを計る行為を指し、名詞としては、計った結果や、何かを評価する基準、問題解決のための手段などを意味します。
「measure」を使ったフレーズ
「measure」を使ったよく使われるフレーズには、「take measures(対策を講じる)」、「a measure of(ある程度の)」、「beyond measure(計り知れないほど)」などがあります。
「measure」の類義語・同義語
measureの類義語には「gauge」「assess」「evaluate」「calculate」「determine」などがあります。これらは全て、何かを測る、評価する、判断するという意味合いを持ちますが、それぞれニュアンスが異なります。例えば、gaugeは測定器で測る、assessは価値や性質を評価する、evaluateは総合的に判断する、calculateは計算する、determineは決定するという意味合いが強くなります。
「measure」の反対語・対義語
「measure」の反対語には「guess」「estimate」などがあります。これらは、正確な測定や評価をせずに、推測や概算で判断することを意味します。また、「ignore」「neglect」も、測定や評価を意図的に行わないという意味で、広い意味での反対語として捉えられます。
英単語「measure」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。