英単語「lifeguard」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
lifeguard
意味水難事故を防ぐ監視員、救助員、監視・救助活動を行う人
意味水難事故を防ぐ監視員、救助員、監視・救助活動を行う人
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「lifeguard」の意味と使い方
「lifeguard」は「水泳者の安全を監視し、溺れた人を救助する人」という意味の名詞です。プールや海水浴場などで、水難事故を防ぐために配置され、救命具を使って迅速な救助活動を行います。また、応急処置の知識も持ち合わせており、事故後のケアも担う、人命救助の専門家です。
「lifeguard」を使ったフレーズ
「lifeguard」を使ったよく使われるフレーズは「Lifeguard on duty(監視員勤務中)」「Talk to the lifeguard(監視員に相談して)」「Lifeguard stand(監視員の監視台)」などがあります。
「lifeguard」の類義語・同義語
「lifeguard」の類義語には「rescuer」「lifesaver」「beach patrol」「pool attendant」などがあります。rescuerは救助者全般を指し、lifesaverは命を救う人を意味します。beach patrolは海岸を巡回する人、pool attendantはプール監視員を指し、それぞれ状況に応じてlifeguardの役割をより具体的に表現できます。
「lifeguard」の反対語・対義語
「lifeguard」の反対語には「drowning person(溺れている人)」「victim(犠牲者)」などがあります。ライフガードは人命を救う側ですが、溺れている人や犠牲者は救われる側、または救われなかった側を指します。
英単語「lifeguard」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。