英単語辞典 for Beginners

英単語「law」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「law」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

law
意味法律、法、規則、法則、定律、法学、訴訟、警察、取締り

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「law」の意味と使い方

「law」は「法律、法規」という意味の名詞です。社会の秩序を維持するために定められた規則や、科学的な法則、自然の法則なども指します。また、個々の法律や法体系全体を指すこともあります。

「law」を使ったフレーズ

「law」を使ったよく使われるフレーズは「break the law(法律を破る)」「the rule of law(法の支配)」「lay down the law(規則を厳しく定める)」「above the law(法の上にいる)」などがあります。

「law」の類義語・同義語

「law」の類義語には「rule」「regulation」「statute」「ordinance」「legislation」「edict」「decree」「principle」「canon」「precept」などがあります。ruleは規則、regulationは規制、statuteは制定法、ordinanceは条例、legislationは法律制定、edictは布告、decreeは命令、principleは原理、canonは規範、preceptは教訓といった意味合いで、lawのニュアンスに応じて使い分けられます。

「law」の反対語・対義語

「law」の反対語には「anarchy(無政府状態)」「lawlessness(無法状態)」「disorder(混乱)」などがあります。anarchyは政府や法が存在しない状態、lawlessnessは法が守られない状態、disorderは秩序が乱れた状態を指し、いずれも法(law)による統制や秩序とは対照的な意味合いを持ちます。

英単語「law」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。