英単語「grin」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
grin
意味にっこり笑う、歯を見せて笑う、満面の笑み、にたりと笑う、作り笑い、笑み
意味にっこり笑う、歯を見せて笑う、満面の笑み、にたりと笑う、作り笑い、笑み
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「grin」の意味と使い方
「grin」は「ニッと笑う、歯を見せて笑う」という意味の動詞・名詞です。喜びや満足感、時には皮肉や不快感を伴う笑みを指し、口角を上げて歯を見せる表情を表します。
「grin」を使ったフレーズ
「grin」を使ったよく使われるフレーズは「grin and bear it(耐え忍ぶ)」「wipe the grin off someone’s face(得意顔を消させる)」「from ear to ear grin(満面の笑み)」などがあります。
「grin」の類義語・同義語
「grin」の類義語には「smile」「beam」「smirk」「simper」「chuckle」などがあります。smileは一般的な笑顔、beamは満面の笑み、smirkは得意げな笑み、simperは気取った笑み、chuckleは含み笑いを意味し、grinは歯を見せてニヤニヤ笑うニュアンスです。
「grin」の反対語・対義語
「grin」の反対語には「frown」「scowl」などがあります。「grin」はニッと笑うことですが、「frown」は眉をひそめる、しかめ面をするという意味で、「scowl」は不機嫌そうに顔をしかめるという意味です。どちらも笑顔とは対照的な表情を表します。
英単語「grin」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。