英単語辞典 for Beginners

「false」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

false」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

false
意味誤った、偽の、間違った、嘘の、見せかけの、不正な
発音記号/ˈfɔɫs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「false」の意味と使い方

「false」は「誤った」「偽の」という意味の形容詞です。真実や事実に反している状態、または意図的に欺くような性質を表します。データや情報が正しくない場合や、人工的なもの、本物ではないものを指す際にも用いられます。

「false」を使ったフレーズ

「false」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

false alarm(誤報)
false statement(虚偽の陳述)
false impression(誤った印象)
false advertising(虚偽広告)
false teeth(入れ歯)
false hope(空しい希望)
false start(フライング)
false accusation(冤罪)
false positive(偽陽性)
false negative(偽陰性)

「false」を使ったよく使われる英語のフレーズは「false alarm(誤報、騒ぎだけ)」、「false start(フライングスタート)」、「false teeth(入れ歯)」、「false impression(誤った印象)」などがあります。

「false」の類義語・同義語

falseの類義語には「incorrect」「untrue」「fake」「counterfeit」「artificial」などがあります。incorrectは不正確、untrueは真実でない、fakeは偽物、counterfeitは模造品、artificialは人工的といった意味合いで、falseが持つ「誤り」「偽り」といったニュアンスをそれぞれ異なる角度から表現します。

「false」の反対語・対義語

「false」の反対語には「true」「correct」「genuine」「real」「valid」などがあります。「true」は真実であること、「correct」は正しいこと、「genuine」は本物であること、「real」は現実であること、「valid」は妥当であることを意味し、いずれも「false」(偽りの、誤った)とは反対の概念を表します。