英単語辞典 for Beginners

「broth」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

broth」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

broth
意味出汁、スープストック、煮出し汁、薄いスープ、だし汁
発音記号/ˈbɹɔθ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「broth」の意味と使い方

「broth」は「出汁、スープストック」という意味の名詞です。肉や魚、野菜などを煮込んで作った、澄んだスープのことで、料理のベースとして使われます。栄養価が高く、風味豊かな液体です。

「broth」を使ったフレーズ

「broth」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

chicken broth(鶏ガラスープ)
beef broth(牛肉スープ)
vegetable broth(野菜スープ)
broth of a stew(シチューの出汁)
rich broth(濃厚なスープ)
flavorful broth(風味豊かなスープ)
simmer the broth(スープを煮詰める)
add broth to the soup(スープに出汁を加える)
a bowl of broth(一杯のスープ)
broth for soup(スープ用の出汁)

「broth」を使ったよく使われるフレーズは「chicken broth(鶏のスープ)」、「vegetable broth(野菜スープ)」、「beef broth(牛肉のだし)」などがあります。

「broth」の類義語・同義語

「broth」の類義語には「stock」「bouillon」「soup」などがあります。stockは骨や野菜を煮込んだ出汁、bouillonは肉や野菜を煮出した澄んだスープ、soupは具材が入ったスープ全般を指し、brothはこれらの中間的な、比較的あっさりした出汁やスープを意味します。

「broth」の反対語・対義語

「brothの反対語には「solid food」「dry food」などがあります。brothは液体状のスープを指すため、固形物や乾燥食品が対義語として考えられます。例えば、肉や野菜などの固形物、またはシリアルやクラッカーのような乾燥食品が該当します。