英単語「bring」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bring
意味持ってくる、連れてくる、もたらす、引き起こす、言う、させる、売る
意味持ってくる、連れてくる、もたらす、引き起こす、言う、させる、売る
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「bring」の意味と使い方
bringは「持ってくる、連れてくる」という意味の動詞です。ある場所へ人や物を移動させる動作を表し、物理的な移動だけでなく、情報や感情などを伝える場合にも使われます。
「bring」を使ったフレーズ
bringを使ったよく使われるフレーズは「bring something to the table(貢献する)」「bring up(話題に出す、育てる)」「bring about(引き起こす)」「bring down(倒す、下げる)」「bring back(思い出す、戻す)」などがあります。
「bring」の類義語・同義語
「bring」の類義語には「carry」「fetch」「take」「convey」「transport」などがあります。「carry」は物を運ぶ一般的な意味、「fetch」は取りに行くニュアンス、「take」は持っていく、「convey」は伝達や運搬、「transport」は輸送手段を用いた運搬を表します。
「bring」の反対語・対義語
「bring」の反対語には「take」「remove」「carry away」「withdraw」などがあります。「take」は何かを別の場所に移動させる一般的な語。「remove」は何かを取り除くこと。「carry away」は持ち去る、運び去る意味。「withdraw」は引き出す、撤回するという意味合いで、bringの持ってくるという行為の逆を表します。
英単語「bring」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。