「borrow」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
borrow
意味借りる、借用する、一時的に使う、流用する、盗用する
発音記号/ˈbɑˌɹoʊ/
意味借りる、借用する、一時的に使う、流用する、盗用する
発音記号/ˈbɑˌɹoʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「borrow」の意味と使い方
「borrow」は「(物やお金などを)借りる」という意味の動詞です。一時的に何かを他者から受け取り、後で返すことを指します。例えば、本を借りたり、お金を借りたりする際に使われます。
「borrow」を使ったフレーズ
「borrow」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
borrow money(お金を借りる)
borrow a book(本を借りる)
borrow trouble(災いを招く)
borrow from someone(~から借りる)
borrow an idea(アイデアを借りる)
borrow time(時間を稼ぐ)
can I borrow…?(~を借りてもいいですか?)
I borrowed it from…(それを~から借りました)
I need to borrow…(~を借りる必要があります)
borrowed time(借りてきた時間)
He borrowed my car.(彼は私の車を借りた)
borrow a book(本を借りる)
borrow trouble(災いを招く)
borrow from someone(~から借りる)
borrow an idea(アイデアを借りる)
borrow time(時間を稼ぐ)
can I borrow…?(~を借りてもいいですか?)
I borrowed it from…(それを~から借りました)
I need to borrow…(~を借りる必要があります)
borrowed time(借りてきた時間)
He borrowed my car.(彼は私の車を借りた)
「borrow」を使ったよく使われるフレーズは「borrow money(お金を借りる)」「borrow something from someone(誰かから何かを借りる)」「borrow trouble(災いを招く)」などがあります。
「borrow」の類義語・同義語
borrowの類義語には「loan」「rent」「hire」「take」などがあります。loanは貸し出す側から見た「貸付」、rentやhireは対価を払って一時的に借りるニュアンス、takeは許可を得て一時的に使う意味合いを含みます。
「borrow」の反対語・対義語
「borrow」の反対語には「lend」「loan」などがあります。「lend」は物を人に貸す行為を指し、「loan」は特にお金や貴重品を貸す場合に用いられます。どちらも、借りる(borrow)側から見て、相手が与える(貸す)という関係を表す点で反対の意味を持ちます。