英単語辞典 for Beginners

「beer」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

beer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

beer
意味ビール、麦芽を発酵させたアルコール飲料、ビア、一杯のビール
発音記号/ˈbɪɹ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「beer」の意味と使い方

「beer」は「ビール」という意味の名詞です。麦芽を発酵させて作るアルコール飲料のことで、世界中で様々な種類が楽しまれています。パーティーや食事の際に飲まれることが多く、リラックスした雰囲気を作り出す飲み物として親しまれています。

「beer」を使ったフレーズ

「beer」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

a beer belly(ビール腹)
a bottle of beer(ビール1本)
a can of beer(ビール1缶)
a glass of beer(ビール1杯)
a pint of beer(パイントのビール)
beer garden(ビアガーデン)
beer mug(ビールジョッキ)
craft beer(クラフトビール)
drink beer(ビールを飲む)
have a beer(ビールを飲む)
local beer(地ビール)
order a beer(ビールを注文する)
share a beer(ビールをシェアする)
the smell of beer(ビールの香り)
too much beer(ビールを飲みすぎ)

「beer」を使ったよく使われるフレーズは「grab a beer(ビールを一杯飲む)」、「beer garden(ビアガーデン)」、「beer belly(ビール腹)」、「beer pong(ビアポン)」、「beer goggles(酔って異性が魅力的に見えること)」などがあります。

「beer」の類義語・同義語

beerの類義語には「ale」「lager」「stout」「brew」「malt liquor」などがあります。Aleは上面発酵で作られるビール、lagerは下面発酵で作られるビールを指します。Stoutは濃色でローストした麦芽を使ったビール、brewはビールを醸造すること、malt liquorは麦芽を主原料としたアルコール飲料を意味します。

「beer」の反対語・対義語

「beer」の反対語には「water」「juice」「soda」などがあります。これらはビールがアルコール飲料であるのに対し、水は生命維持に不可欠な無アルコール飲料、ジュースは果汁由来の甘い飲料、ソーダは炭酸水や甘味料を加えた清涼飲料水であり、ビールの代替となるノンアルコールまたは異なる種類の飲料として対比されます。