英単語辞典 for Beginners

英単語「recipient」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「recipient」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

recipient
意味受取人、受領者、受益者、供給先、容器、受け皿

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「recipient」の意味と使い方

「recipient」は「受取人、受領者」という意味の名詞です。手紙や贈り物、賞などを受け取る人や、恩恵や影響を受ける対象を指します。例えば、臓器移植のレシピエントや、寄付金の受取人などが該当します。

「recipient」を使ったフレーズ

「recipient」を使ったよく使われる英語のフレーズは「the recipient of an award/prize(賞の受賞者)」「a recipient of aid/benefits(援助/給付の受給者)」「intended recipient(意図された受取人)」などがあります。

「recipient」の類義語・同義語

「recipient」の類義語には「receiver」「beneficiary」「addressee」「donee」などがあります。receiverは「受け取る人」、beneficiaryは「恩恵を受ける人」、addresseeは「宛先人」、doneeは「贈与を受ける人」を意味し、それぞれ文脈によってrecipientの代わりに使うことができます。

「recipient」の反対語・対義語

「recipient」の反対語には「donor」「giver」などがあります。recipientは「受け取る人」を意味するため、反対に「与える人」「提供者」を表すこれらの単語が対義語として適切です。donorは寄付者、giverは一般的な意味での与える人を指します。

英単語「recipient」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。