「ebb」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
ebb
意味潮が引く、衰退する、減少する、引き潮、衰退、減退
発音記号/ˈɛb/
意味潮が引く、衰退する、減少する、引き潮、衰退、減退
発音記号/ˈɛb/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「ebb」の意味と使い方
「ebb」は「潮が引くこと、衰退、減少」という意味の名詞・自動詞です。潮汐の引き潮や、勢い・活力などが徐々に衰えていく様子を表します。比喩的に、感情や経済状況などが弱まる状態を指すこともあります。
「ebb」を使ったフレーズ
「ebb」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
ebb and flow(満ち引き、増減)
the tide is ebbing(潮が引いている)
his popularity is ebbing(彼の人気が衰えている)
the pain began to ebb(痛みが引き始めた)
an ebbing economy(衰退する経済)
the tide is ebbing(潮が引いている)
his popularity is ebbing(彼の人気が衰えている)
the pain began to ebb(痛みが引き始めた)
an ebbing economy(衰退する経済)
「ebb」を使ったよく使われるフレーズは「ebb and flow(盛衰、潮の満ち引き)」、「on the ebb(衰退期で)」、「ebb away(徐々に消えていく)」などがあります。
「ebb」の類義語・同義語
「ebb」の類義語には「recede」「wane」「diminish」「decline」「subside」などがあります。これらは、潮が引くように、徐々に減少、衰退、減退していく様子を表す単語です。物理的な現象だけでなく、感情や勢いなどが弱まる状況にも使われます。
「ebb」の反対語・対義語
「ebb」の反対語には「flow」「surge」「increase」などがあります。ebbは潮が引く、衰退するという意味なので、flowは潮が満ちる、surgeは押し寄せる、increaseは増加するという、それぞれ反対の意味を持つ単語が該当します。