英単語「bribe」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bribe
意味賄賂、買収、贈賄、不正な利益供与
意味賄賂、買収、贈賄、不正な利益供与
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「bribe」の意味と使い方
「bribe」は「賄賂」という意味の名詞、または「~に賄賂を贈る」という意味の動詞です。不正な利益を得るために、相手を金銭や物品で買収する行為を指します。公務員や権力者など、本来公正であるべき立場の人が対象となることが多いです。
「bribe」を使ったフレーズ
「bribe」を使ったよく使われるフレーズは「offer a bribe(賄賂を申し出る)」「accept a bribe(賄賂を受け取る)」「pay a bribe(賄賂を払う)」「take a bribe(賄賂を取る)」「be open to bribery(賄賂に乗りやすい)」などがあります。
「bribe」の類義語・同義語
「bribe」の類義語には「graft」「payoff」「kickback」「grease money」「sweetener」などがあります。これらは全て、不正な利益を得るために金銭や贈り物を提供することを意味しますが、ニュアンスや文脈によって使い分けられます。例えば、「graft」は政治的な腐敗、「kickback」は取引の一部を不正に還元する行為を指すことが多いです。
「bribe」の反対語・対義語
「bribe」の反対語には「honesty」「integrity」「uprightness」などがあります。これらは賄賂を受け取ったり、贈ったりするのではなく、正直さ、誠実さ、高潔さをもって行動することを意味します。汚職や不正とは対照的に、倫理的な行動を指す言葉です。
英単語「bribe」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。