英単語辞典 for Beginners

英単語「wear」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「wear」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

wear
意味身につける、着る、摩耗する、すり減らす、持続する、顔に出す、疲れさせる、消耗させる、使い古す

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「wear」の意味と使い方

「wear」は「着る」や「身につける」という意味の動詞です。衣服やアクセサリーなどを体にまとう行為を指し、状態を表すこともあります。また、「すり減らす」という意味や、名詞として「着用」という意味も持ちます。

「wear」を使ったフレーズ

「wear」を使ったよく使われるフレーズは「wear clothes/shoes(服/靴を身につける)」「wear makeup(化粧をする)」「wear a smile(笑顔を見せる)」「wear your heart on your sleeve(感情をあらわにする)」「wear thin(すり減る、効果が薄れる)」などがあります。

「wear」の類義語・同義語

wearの類義語には「don」「put on」「dress in」「sport」「carry」などがあります。donとput onは衣服やアクセサリーを身につける動作を指し、dress inは特定の衣服を着ている状態を表します。sportは誇らしげに身につけるニュアンスがあり、carryはアクセサリーや香水などを身につけている状態を指します。

「wear」の反対語・対義語

「wear」の反対語には「take off」「remove」などがあります。「wear」が身に着けることを意味するのに対し、「take off」は衣服などを脱ぐ、「remove」は取り除くという意味を持ちます。どちらも身に着けていたものを体から離す動作を表すため、「wear」の反対語として適切です。

英単語「wear」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。