英単語辞典 for Beginners

英単語「toward」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「toward」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

toward
意味~の方へ、~に向かって、~に関して、~のために、~頃に

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「toward」の意味と使い方

towardは「~の方向へ」「~に向かって」という意味の前置詞です。物理的な方向だけでなく、目標や目的、感情などが向かう先を示す際にも用いられます。また、「~に関して」「~のために」といった意味合いで、対象や目的を表すこともあります。

「toward」を使ったフレーズ

「toward」を使ったよく使われるフレーズは「toward the end(終わりに近づいて)」「toward a solution(解決に向けて)」「feel toward someone(誰かに好意を抱く)」などがあります。

「toward」の類義語・同義語

towardの類義語には「towards」「to」「in the direction of」「near」「close to」「regarding」「concerning」などがあります。これらは物理的な方向や位置関係、または抽象的な対象や関心事への方向性を示す際に使われます。文脈によって適切な類義語を選ぶことで、より正確な意味合いを表現できます。

「toward」の反対語・対義語

towardの反対語には「away from」「backward」「against」などがあります。away fromは「~から離れて」、backwardは「後ろへ」、againstは「~に反対して」という意味で、towardの持つ「~の方へ」という方向性や前進するイメージとは逆のニュアンスを表します。

英単語「toward」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。