「tidy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
tidy
意味きれいな、整頓された、きちんとした、片付ける、整理する
発音記号/ˈtaɪdi/
意味きれいな、整頓された、きちんとした、片付ける、整理する
発音記号/ˈtaɪdi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「tidy」の意味と使い方
「tidy」は「きれいな、整頓された」という意味の形容詞です。部屋や場所が片付いていて、物がきちんと整理されている状態を表します。また、「きちんとする、片付ける」という意味の動詞としても使われ、散らかったものを整理整頓する行為を指します。
「tidy」を使ったフレーズ
「tidy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
tidy up(片付ける)
tidy room(片付いた部屋)
tidy house(片付いた家)
tidy desk(片付いた机)
tidy appearance(きちんとした容姿)
tidy sum(かなりの額)
tidy profit(かなりの利益)
keep tidy(きちんと片付ける)
get tidy(片付ける)
make tidy(片付ける)
a tidy profit(かなりの利益)
in a tidy state(きちんと片付いた状態)
a tidy bundle(かなりの額)
a tidy amount(かなりの額)
stay tidy(きちんと片付いておく)
tidy room(片付いた部屋)
tidy house(片付いた家)
tidy desk(片付いた机)
tidy appearance(きちんとした容姿)
tidy sum(かなりの額)
tidy profit(かなりの利益)
keep tidy(きちんと片付ける)
get tidy(片付ける)
make tidy(片付ける)
a tidy profit(かなりの利益)
in a tidy state(きちんと片付いた状態)
a tidy bundle(かなりの額)
a tidy amount(かなりの額)
stay tidy(きちんと片付いておく)
「tidy」を使ったよく使われるフレーズは「tidy up(片付ける)」、「tidy room(きちんとした部屋)」、「keep tidy(きちんと保つ)」、「tidy appearance(整った外見)」などがあります。
「tidy」の類義語・同義語
「tidy」の類義語には「neat」「orderly」「organized」「spruce」などがあります。neatはきちんとしていて整然としている様子、orderlyは整頓されていて規則正しい様子、organizedは整理されていて効率的な様子、spruceは小綺麗でしゃんとしている様子を表します。
「tidy」の反対語・対義語
「tidy」の反対語には、「messy(散らかった)」、「untidy(乱雑な)」、「disorganized(整理されていない)」、「cluttered(散乱した)」などがあります。