「throw」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
throw
意味投げる、放る、投げかける、浴びせる、催す、開く、混乱させる、諦める、捨てる、吐く
発音記号/ˈθɹoʊ/
意味投げる、放る、投げかける、浴びせる、催す、開く、混乱させる、諦める、捨てる、吐く
発音記号/ˈθɹoʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「throw」の意味と使い方
「throw」は「投げる」という意味の動詞です。物を手から放り出す動作を表し、物理的な投げる行為だけでなく、比喩的に「(視線などを)向ける」「(パーティーなどを)催す」といった意味でも使われます。また、「throw up」で「吐く」という意味にもなります。
「throw」を使ったフレーズ
「throw」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
throw away(捨てる)
throw out(捨てる、追い出す)
throw in(加える、付け加える)
throw up(吐く、急に辞める)
throw off(脱ぎ捨てる、混乱させる)
throw around(乱雑に扱う)
throw oneself into(熱中する)
throw a party(パーティーを開く)
throw a punch(パンチを打つ)
throw light on(明らかにする)
throw a fit(激怒する)
throw caution to the wind(大胆になる)
throw someone a curveball(予想外の事態を起こす)
throw the book at someone(厳しく罰する)
throw shade(陰口を言う)
throw out(捨てる、追い出す)
throw in(加える、付け加える)
throw up(吐く、急に辞める)
throw off(脱ぎ捨てる、混乱させる)
throw around(乱雑に扱う)
throw oneself into(熱中する)
throw a party(パーティーを開く)
throw a punch(パンチを打つ)
throw light on(明らかにする)
throw a fit(激怒する)
throw caution to the wind(大胆になる)
throw someone a curveball(予想外の事態を起こす)
throw the book at someone(厳しく罰する)
throw shade(陰口を言う)
「throw」を使ったよく使われるフレーズは「throw away(捨てる)」「throw up(吐く)」「throw a party(パーティーを開く)」「throw in the towel(諦める)」「throw someone under the bus(誰かを犠牲にする)」などがあります。
「throw」の類義語・同義語
throwの類義語には「toss」「hurl」「pitch」「fling」「cast」「launch」などがあります。tossは軽く放り投げる、hurlは力強く投げつける、pitchは野球などで投げる、flingは勢いよく投げ捨てる、castは釣りなどで投げる、launchはロケットなどを発射する、といったニュアンスの違いがあります。
「throw」の反対語・対義語
「throw」の反対語には「catch」「receive」「grab」「hold」などがあります。catchは「受け止める」、receiveは「受け取る」、grabは「つかむ」、holdは「保持する」といった意味合いで、投げる動作とは逆の、何かを受け取ったり保持したりする動作を表します。