「sub」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sub
意味下位の、副~、~の下、潜水艦、代わりの人、代理の、代用、サブ、補助
発音記号/ˈsəb/
意味下位の、副~、~の下、潜水艦、代わりの人、代理の、代用、サブ、補助
発音記号/ˈsəb/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「sub」の意味と使い方
「sub」は「下、副」という意味の接頭辞です。他に「潜水艦」という意味の名詞や、「代わりを務める」という意味の動詞としても使われます。文脈によって意味が大きく変わるので注意が必要です。
「sub」を使ったフレーズ
「sub」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
subway(地下鉄)
submarine(潜水艦)
subscribe(購読する)
subdue(征服する)
subject(主題)
submit(提出する)
subtotal(小計)
subconscious(潜在意識)
subordinate(部下)
subsequent(その後の)
submarine(潜水艦)
subscribe(購読する)
subdue(征服する)
subject(主題)
submit(提出する)
subtotal(小計)
subconscious(潜在意識)
subordinate(部下)
subsequent(その後の)
「sub」を使ったよく使われるフレーズは「subway(地下鉄)」「substitute(代わり)」「subscribe(定期購読する)」「submarine(潜水艦)」「subsection(小区分)」などがあります。
「sub」の類義語・同義語
「sub」の類義語には「under」「below」「beneath」「less」「lower」「secondary」「deputy」「assistant」「replacement」などがあります。これらは、位置が下、程度が低い、重要度が低い、代理、代替といった「sub」の持つ意味合いをそれぞれ異なるニュアンスで表現する単語です。
「sub」の反対語・対義語
「sub」の反対語には「super」「above」などがあります。superは「上位の」「超過した」といった意味で、aboveは「上に」「超えて」といった意味を持ち、subが持つ「下の」「従属する」といった意味合いと対照的です。