英単語「pursue」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pursue」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「pursue」の意味と使い方

「pursue」は主に「追求する」「追いかける」という意味を持つ英単語です。目標や夢、幸福などを追い求める場合や、逃げる人や動物を追いかける場合に使われます。また、調査や研究などを推し進める、ある活動や仕事に携わるという意味合いも持ちます。文脈によってニュアンスが異なり、積極的な行動や努力を伴うことが多い単語です。

「pursue」を使った例文

例文:She decided to pursue her dream of becoming a doctor. (彼女は医者になるという夢を追いかけることを決めた。)
解説:「pursue」は「追いかける」「追求する」という意味で、目標や夢に向かって努力する状況でよく使われます。ここでは、医者になるという夢を実現するために努力することを決意したことを表しています。

「pursue」の類義語と使い分け

pursueの類義語は、seek, chase, follow, strive forなどがあります。seekは「探し求める」意味合いが強く、抽象的な目標や情報を探す際に使われます。chaseは「追いかける」で、文字通り物理的な追跡や、目標達成のために積極的に追いかけるニュアンスです。followは「追う、従う」で、指示や方針に従う場合や、後を追う場合に使われます。strive forは「努力する、目指す」で、目標達成のために努力する意味合いが強く、困難な目標に対して使われることが多いです。pursueは、目標や計画を「追求する、実行する」意味で、粘り強く努力するニュアンスを含みます。

「pursue」の反対語と違い

pursueの反対語は「abandon(放棄する)」や「give up(諦める)」です。pursueは目標や人を追いかける、追求するという意味で、積極的に何かを追い求めるニュアンスがあります。一方、abandonは完全に捨て去る、give upは途中で諦めるという意味合いが強く、どちらも追求をやめるという点で反対ですが、放棄や諦めの程度に違いがあります。

英単語「pursue」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。