「position」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
position
意味位置、場所、地位、職、姿勢、立場、見解、戦略的配置
発音記号/pəˈzɪʃən/
意味位置、場所、地位、職、姿勢、立場、見解、戦略的配置
発音記号/pəˈzɪʃən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「position」の意味と使い方
「position」は「位置」「地位」「姿勢」という意味の名詞です。場所や場所取りを示すほか、組織内での役割や身分、物事に対する立場や考え方を表します。動詞としては、配置する、位置づけるという意味になります。
「position」を使ったフレーズ
「position」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
position oneself(〜の立場を取る)
in a good position(有利な立場に)
take a position(立場を表明する)
change positions(立場を変える)
apply for a position(職に応募する)
a key position(重要な地位)
a strong position(強固な立場)
out of position(不適切な位置に)
a temporary position(一時的な職)
in a good position(有利な立場に)
take a position(立場を表明する)
change positions(立場を変える)
apply for a position(職に応募する)
a key position(重要な地位)
a strong position(強固な立場)
out of position(不適切な位置に)
a temporary position(一時的な職)
「position」を使ったよく使われるフレーズは「in a position to(~できる立場にある)」「take a position on(~について立場を表明する)」「position oneself as(~としての地位を確立する)」などがあります。
「position」の類義語・同義語
「position」の類義語には「location」「situation」「place」「status」「rank」「post」「job」などがあります。これらはそれぞれ、場所、状況、地位、職位といった意味合いでpositionが持つ意味を強調した表現です。
「position」の反対語・対義語
「position」の反対語には「displacement」「vacancy」「unemployment」などがあります。displacementは場所や位置からの移動、vacancyは空席や欠員、unemploymentは失業や職がない状態を指し、それぞれがposition(位置、地位、職)の不在や欠如を表す点で反対の意味合いを持ちます。