英単語辞典 for Beginners

英単語「output」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「output」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

output
意味出力、生産高、成果、結果、排気、放電、発送、発信

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「output」の意味と使い方

「output」は「出力」という意味の名詞です。コンピューターや機械が出す情報や結果、生産量、成果などを指します。動詞としては「出力する」「生産する」という意味で使われ、アイデアやエネルギーなどを表現することも可能です。

「output」を使ったフレーズ

「output」を使ったよく使われるフレーズは「output data(データを出力する)」「increase output(生産量を増やす)」「high output(高出力)」「output shaft(出力軸)」「output voltage(出力電圧)」などがあります。

「output」の類義語・同義語

「output」の類義語には「result」「product」「outcome」「yield」「performance」などがあります。これらは全て何らかの処理や活動の結果として生じるものを指し、文脈によって使い分けられます。例えば、「result」は一般的な結果、「product」は生産物、「outcome」は最終的な結果、「yield」は産出量、「performance」は成果を表します。

「output」の反対語・対義語

「output」の反対語には「input」「intake」などがあります。inputは入力、intakeは摂取や取り込みを意味し、outputが出力や生産を指すのに対し、外部からシステムやプロセスへ情報や資源を取り込む行為を表します。

英単語「output」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。