英単語「order」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
order
意味命令、注文、順番、秩序、階級、整理、調子、依頼、発注、指図
意味命令、注文、順番、秩序、階級、整理、調子、依頼、発注、指図
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「order」の意味と使い方
「order」は「命令」や「注文」という意味の名詞です。他にも「順番」や「秩序」という意味があり、動詞としては「命令する」「注文する」「整理する」という意味を持ちます。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。
「order」を使ったフレーズ
「order」を使ったよく使われるフレーズは「in order to(~するために)」「out of order(故障中)」「order something(~を注文する)」「by order of(~の命令で)」「short order(すぐにできる料理)」などがあります。
「order」の類義語・同義語
「order」の類義語には「command」「instruction」「directive」「regulation」「arrangement」「sequence」「request」「purchase」などがあります。commandは命令、instructionは指示、directiveは指令、regulationは規則、arrangementは配置、sequenceは順序、requestは依頼、purchaseは購入といった意味合いで、文脈によって使い分けられます。
「order」の反対語・対義語
「order」の反対語には「disorder」「chaos」「confusion」などがあります。disorderは秩序の欠如、chaosは完全な無秩序状態、confusionは混乱や錯乱を意味し、いずれも整然とした状態であるorderとは対照的な状況を表します。
英単語「order」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。