英単語辞典 for Beginners

「mist」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

mist」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

mist
意味霧、靄、かすみ、ぼんやりさせる、曇らせる、見えなくする、誤り、過ち
発音記号/ˈmɪst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「mist」の意味と使い方

「mist」は「霧、靄」という意味の名詞です。視界を悪くするほどではない薄い霧や、水蒸気が空気中に漂う状態を指します。比喩的には、ぼんやりとした状態や、不明瞭なものを表すこともあります。

「mist」を使ったフレーズ

「mist」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

mistake(間違い)
miss the point(要点を見失う)
mist over(曇る)
misty morning(霧の朝)
in a mist(霧の中に)
mist and fog(霧と靄)

「mist」を使ったよく使われるフレーズは「morning mist(朝霧)」「a mist of confusion(混乱の霧)」「lost in the mist(霧の中で迷う)」「lift the mist(霧を晴らす)」「mist over(~にかすみがかる)」などがあります。

「mist」の類義語・同義語

「mist」の類義語には「fog」「haze」「smog」「cloud」「vapor」「steam」「spray」などがあります。fogは濃い霧、hazeは薄い靄、smogは煙霧、cloudは雲、vaporは蒸気、steamは水蒸気、sprayは霧状の液体を指し、それぞれmistよりも濃さや成分が異なる場合があります。

「mist」の反対語・対義語

「mist」の反対語には「sunshine」「clear sky」などがあります。mistは霧や靄を表し、視界を遮るものですが、sunshineは太陽の光、clear skyは晴れた空を意味し、どちらも視界が良く、明るい状態を表すため反対語として適切です。