英単語「maze」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
maze
意味迷路、入り組んだ道、混乱、当惑
意味迷路、入り組んだ道、混乱、当惑
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「maze」の意味と使い方
「maze」は「迷路」という意味の名詞です。入り組んだ道や通路が複雑に交差し、どこに進めば良いか分からなくなるような場所を指します。比喩的には、複雑で解決困難な状況や問題を指すこともあります。
「maze」を使ったフレーズ
「maze」を使ったよく使われるフレーズは「a maze of regulations(複雑な規制の迷路)」「lost in a maze(迷路に迷い込む)」「a confusing maze(混乱を招く迷路)」などがあります。
「maze」の類義語・同義語
「maze」の類義語には「labyrinth」「puzzle」「complex network」「tangle」「web」などがあります。labyrinthは迷宮、puzzleはパズル、complex networkは複雑なネットワーク、tangleはもつれ、webは網といった意味合いで、いずれもmazeの持つ複雑さや入り組んだ構造を表現する際に用いられます。
「maze」の反対語・対義語
「maze」の反対語には「open space」「clearing」「straight path」などがあります。mazeが迷路のように複雑に入り組んだ場所を指すのに対し、これらの語は開けた場所、障害物のない場所、まっすぐな道といった、迷うことなく進める場所や状況を表します。
英単語「maze」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。