英単語辞典 for Beginners

「lubricant」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

lubricant」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

lubricant
意味潤滑剤、滑りを良くするもの、摩擦を減らす物質
発音記号/ˈɫubɹəkənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「lubricant」の意味と使い方

「lubricant」は「潤滑剤」という意味の名詞です。機械部品などの摩擦を減らし、動きを円滑にするために使用される物質を指します。油やグリースなどが代表的で、摩耗を防ぎ、効率を高める役割を果たします。

「lubricant」を使ったフレーズ

「lubricant」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Apply lubricant(潤滑剤を塗布する)
Use a lubricant(潤滑剤を使う)
Lubricant for the engine(エンジンの潤滑剤)
Silicone lubricant(シリコン潤滑剤)
Lack of lubricant(潤滑剤の不足)
Add lubricant(潤滑剤を足す)

「lubricant」を使ったよく使われるフレーズは「apply lubricant(潤滑剤を塗布する)」「use a lubricant(潤滑剤を使う)」「lubricant properties(潤滑特性)」などがあります。

「lubricant」の類義語・同義語

「lubricant」の類義語には「oil」「grease」「lube」「ointment」「emollient」などがあります。これらは全て摩擦を減らし、動きを滑らかにする物質を指します。特に「oil」と「grease」は機械部品に使われることが多いですが、「ointment」や「emollient」は皮膚の乾燥を防ぐ保湿剤として使われます。

「lubricant」の反対語・対義語

「lubricant」の反対語には「abrasive」「desiccant」などがあります。abrasiveは研磨剤のように摩擦を増大させる物質、desiccantは乾燥剤のように潤滑性を低下させる物質を指し、どちらも潤滑剤であるlubricantとは逆の働きをします。