英単語辞典 for Beginners

英単語「librarian」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「librarian」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

librarian
意味図書館員、司書、図書館職員、図書係、図書館勤務者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「librarian」の意味と使い方

「librarian」は「図書館員、司書」という意味の名詞です。図書館で本の管理や利用者のサポートをする専門職を指し、本の貸し出し、蔵書の整理、情報検索の支援など、図書館運営に不可欠な役割を担います。

「librarian」を使ったフレーズ

「librarian」を使ったよく使われる英語のフレーズは「Ask the librarian(司書に聞いてみよう)」「The librarian is very helpful(司書はとても親切だ)」「I want to become a librarian(司書になりたい)」などがあります。

「librarian」の類義語・同義語

「librarian」の類義語には「archivist」「curator」「information specialist」などがあります。archivistは古文書や記録の管理・保存を専門とし、curatorは博物館や美術館でコレクションの管理・展示を行います。information specialistは情報検索や管理の専門家で、図書館に限らず企業などでも活躍します。

「librarian」の反対語・対義語

「librarian」の反対語には「patron」「library user」などがあります。図書館員は図書館の運営や蔵書の管理を行う人ですが、patronやlibrary userは図書館を利用する側の人々を指します。つまり、サービスを提供する側とサービスを受ける側という関係性において、反対の意味合いを持つと言えます。

英単語「librarian」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。