英単語「journalist」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどの媒体で、ニュースや情報を収集、報道、解説する人
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「journalist」の意味と使い方
「journalist」は「ジャーナリスト」という意味の名詞です。新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどの媒体で、ニュースや情報を収集、調査、報道する人を指します。事件や社会問題、政治など様々な分野を取材し、記事や番組を制作して公に発表する職業です。客観的な視点と正確な情報伝達が求められる報道の担い手です。
「journalist」を使ったフレーズ
「journalist」を使ったよく使われるフレーズには、「investigative journalist(調査報道記者)」、「freelance journalist(フリーランスのジャーナリスト)」、「embedded journalist(従軍記者)」、「citizen journalist(市民ジャーナリスト)」、「seasoned journalist(経験豊富なジャーナリスト)」などがあります。
「journalist」の類義語・同義語
journalistの類義語には「reporter」「correspondent」「columnist」「commentator」「newsman/newswoman」などがあります。reporterは事件や出来事を報道する人、correspondentは特定の地域やテーマを担当する記者、columnistは特定のコラムを執筆する人、commentatorはニュースや出来事について解説する人、newsman/newswomanは報道に携わる人を指します。
「journalist」の反対語・対義語
「journalist」の反対語には「source」「subject」などがあります。journalistは情報を報道する側ですが、sourceは情報を提供する側、subjectは報道される対象となる側です。報道の主体と客体、情報の発信者と提供者という対比で考えると、これらの単語が反対語として捉えられます。
英単語「journalist」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。