英単語辞典 for Beginners

英単語「format」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「format」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

format
意味書式、形式、体裁、構成、フォーマット、初期化、整形

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「format」の意味と使い方

「format」は「書式」という意味の名詞、および「~を書式化する」という意味の動詞です。データや文書などの構成や配置を整えること、またはその形式自体を指します。例えば、文章の体裁を整えたり、記憶媒体を初期化したりする際に使われます。

「format」を使ったフレーズ

「format」を使ったよく使われるフレーズには、「format a file(ファイルをフォーマットする)」、「format a hard drive(ハードドライブをフォーマットする)」、「in a specific format(特定の形式で)」、「the format of the report(レポートの形式)」などがあります。

「format」の類義語・同義語

「format」の類義語には「arrange」「organize」「structure」「layout」「design」などがあります。これらは全て、情報を特定の形式や構造に整理・配置することを意味します。例えば、文書の体裁を整えたり、データを特定の形式に変換したりする際に使われます。

「format」の反対語・対義語

「format」の反対語には「disarrange」「unformat」「deformat」などがあります。disarrangeは配置を乱す、unformatはフォーマットを解除する、deformatは形を崩すといった意味合いで、いずれもformat(形式を整える)とは逆の概念を表します。

英単語「format」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。