英単語「fault」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「fault」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「fault」の意味と使い方

「fault」は「欠点、過失、責任」という意味の名詞です。人や物の欠点、誤り、または事故や問題の原因となる責任などを指します。地質学においては「断層」という意味も持ちます。

「fault」を使った例文

例文:The car accident wasn’t entirely my fault; the other driver was speeding. (その自動車事故は完全に私のせいではありませんでした。相手の運転手はスピードを出していました。)
解説:faultは「責任」「過失」という意味で、ここでは事故の責任の所在について述べています。entirelyは「完全に」という意味で、責任の一部は自分にあることを認めています。

「fault」の類義語と使い分け

「fault」の類義語には「defect」「flaw」「weakness」「shortcoming」「error」「mistake」などがあります。defectとflawは欠陥や傷を指し、weaknessは弱点、shortcomingは不足、errorとmistakeは誤りや間違いを意味します。

「fault」の反対語と違い

「fault」の反対語には「perfection」「strength」「advantage」などがあります。perfectionは欠点のない完璧さ、strengthは強みや長所、advantageは有利な点や利点を意味し、いずれもfault(欠点、弱点)とは対照的な概念です。

英単語「fault」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。