英単語辞典 for Beginners

「executive」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

executive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

executive
意味経営幹部、重役、執行役員、行政の、実行力のある
発音記号/ɪɡˈzɛkjətɪv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「executive」の意味と使い方

「executive」は「経営幹部、重役」という意味の名詞であり、組織や企業において重要な意思決定を行い、事業運営を統括する立場の人を指します。また、「行政の」という意味の形容詞としても用いられ、行政機関や行政権に関連することを表します。

「executive」を使ったフレーズ

「executive」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

executive summary(要約)
executive decision(経営判断)
executive order(大統領令)
executive branch(行政機関)
executive suite(役員室)
chief executive officer(CEO/最高経営責任者)
executive committee(執行委員会)
executive director(事務局長)
executive function(実行機能)

「executive」を使ったよく使われるフレーズは「executive summary(経営幹部向け要約)」「executive decision(経営判断)」「executive branch(行政機関)」などがあります。

「executive」の類義語・同義語

「executive」の類義語には「manager」「administrator」「director」「official」「leader」などがあります。これらは組織やプロジェクトを管理・運営し、意思決定を行う人を指す言葉で、責任の範囲や組織階層における位置づけにニュアンスの違いがあります。

「executive」の反対語・対義語

「executive」の反対語には「non-executive」「rank-and-file」などがあります。non-executiveは、執行権限を持たない役員を指し、rank-and-fileは、組織における一般社員や兵卒といった、役職を持たない人々を指します。executiveが組織の意思決定や実行を担うのに対し、これらはその対極に位置します。