「elementary」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「elementary」の意味と使い方
「elementary」は「初歩的な、基本的な」という意味の形容詞です。教育や学問においては、基礎レベルや入門段階を指し、複雑さや高度さがない状態を表します。また、単純で理解しやすいことも意味します。
「elementary」を使ったフレーズ
「elementary」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
elementary school(小学校)
elementary education(初等教育)
elementary particle(素粒子)
elementary knowledge(初歩的な知識)
elementary mathematics(初等数学)
elementary analysis(初等解析)
elementary reaction(素反応)
It’s elementary, my dear Watson.(実に簡単だよ、ワトソン君)
elementary education(初等教育)
elementary particle(素粒子)
elementary knowledge(初歩的な知識)
elementary mathematics(初等数学)
elementary analysis(初等解析)
elementary reaction(素反応)
It’s elementary, my dear Watson.(実に簡単だよ、ワトソン君)
「elementary」を使ったよく使われるフレーズは「elementary school(小学校)」「elementary knowledge(初歩的な知識)」「It’s elementary, my dear Watson.(簡単だよ、ワトソン君)」などがあります。
「elementary」の類義語・同義語
elementaryの類義語には「basic」「fundamental」「introductory」「primary」「simple」などがあります。これらは全て、物事が複雑でなく、基礎的、初歩的、または単純であることを意味します。例えば、elementary schoolは基礎教育を行う学校を指し、basic skillsは基本的な技能を意味します。
「elementary」の反対語・対義語
「elementary」の反対語には「advanced」「complex」「sophisticated」などがあります。advancedは「高度な」、complexは「複雑な」、sophisticatedは「洗練された」という意味で、いずれも基礎的・初歩的な意味合いを持つelementaryとは対照的な語彙です。