英単語辞典 for Beginners

「dusk」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

dusk」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dusk
意味夕暮れ、薄明、黄昏、日暮れ、夕闇、日の入り、夕方、夕刻、夕暮れ時、薄暗がり
発音記号/ˈdəsk/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「dusk」の意味と使い方

「dusk」は「夕暮れ、薄明」という意味の名詞です。日が沈み、夜になる前の薄暗い時間帯を指し、あたりがぼんやりと暗くなり始める状態を表します。比喩的に、衰退期や終末期を意味することもあります。

「dusk」を使ったフレーズ

「dusk」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

at dusk(夕暮れ時に)
until dusk(夕暮れまで)
the dusk settles(夕暮れが訪れる)
the colors of dusk(夕暮れの色)
in the dusk(夕暮れの中で)
the gathering dusk(迫り来る夕暮れ)
the soft dusk(柔らかな夕暮れ)

「dusk」を使ったよく使われるフレーズは「at dusk」「夕暮れ時に」や「until dusk」「日暮れまで」などがあります。これらは時間帯を表し、何かが夕暮れ時に起こる、または日暮れまで続くことを示します。

「dusk」の類義語・同義語

「dusk」の類義語には「twilight」「evening」「sunset」「gloaming」「nightfall」などがあります。これらは全て日が沈み、夜が始まる直前の薄暗い時間帯を指す言葉で、光の度合いや時間帯のニュアンスに微妙な違いがあります。

「dusk」の反対語・対義語

「dusk」の反対語には「dawn」「sunrise」などがあります。duskは夕暮れ、つまり日が沈み始める薄暗い時間帯を指しますが、dawnやsunriseは夜明け、日が昇り始める明るい時間帯を指すため、反対の意味を持ちます。