英単語辞典 for Beginners

英単語「drowsy」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「drowsy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

drowsy
意味眠い、眠気を誘う、うとうとした、ぼんやりした、活気のない

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「drowsy」の意味と使い方

「drowsy」は「眠い、うとうとした」という意味の形容詞です。眠気が強くてぼんやりしている状態を表します。例えば、薬の影響や疲れで眠くなる時に使います。

「drowsy」を使ったフレーズ

「drowsy」を使ったよく使われるフレーズは「feel drowsy」「眠気を感じる、ぼんやりする」や「drowsy driving」「眠気運転、居眠り運転」などがあります。

「drowsy」の類義語・同義語

「drowsy」の類義語には「sleepy」「lethargic」「dozy」「sluggish」「heavy-eyed」などがあります。これらは全て眠気や倦怠感、活気がない状態を表す言葉で、「drowsy」と同様に、眠くてぼんやりしている様子や、活動する気力がない状態を表現する際に使用できます。

「drowsy」の反対語・対義語

「drowsy」の反対語には「alert」「awake」「vigilant」などがあります。alertは「油断なく用心している」、awakeは「眠っていない」、vigilantは「警戒している」という意味で、いずれもdrowsy(眠い、ぼんやりした)状態とは対照的な、意識がはっきりしている状態を表します。

英単語「drowsy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。