「civilian」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
civilian
意味一般市民、民間人、非軍人、文民
発音記号/səˈvɪɫjən/
意味一般市民、民間人、非軍人、文民
発音記号/səˈvɪɫjən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「civilian」の意味と使い方
civilianは「一般市民」という意味の名詞です。軍人や警察官などの特殊な職業についていない、普通の国民を指します。戦争や紛争などの状況下で、戦闘員ではない人々を指す場合にも用いられます。
「civilian」を使ったフレーズ
「civilian」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
civilian casualties(民間人の死傷者)
civilian control(文民統制)
civilian life(一般市民の生活)
civilian population(民間人)
civilian clothes(私服)
civilian aircraft(民間航空機)
civilian authority(文民当局)
civilian control(文民統制)
civilian life(一般市民の生活)
civilian population(民間人)
civilian clothes(私服)
civilian aircraft(民間航空機)
civilian authority(文民当局)
「civilian」を使ったよく使われるフレーズは「civilian casualties(民間人の死傷者)」「civilian population(一般市民)」「civilian control(文民統制)」などがあります。
「civilian」の類義語・同義語
civilianの類義語には「noncombatant」「private citizen」「ordinary person」などがあります。noncombatantは非戦闘員、private citizenは一般市民、ordinary personは普通の人を意味し、いずれも軍人や警察官などの特別な立場ではない一般の人々を指す言葉としてcivilianと類似した意味合いで使用されます。
「civilian」の反対語・対義語
「civilian」の反対語には「military personnel」「soldier」などがあります。これらは軍人や兵士を指し、一般市民であるcivilianとは対照的な存在です。他に「combatant」も、戦闘員という意味で対義語として用いられます。