英単語「chief」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
chief
意味長、最高位の、主な、主要な、首長、族長
意味長、最高位の、主な、主要な、首長、族長
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「chief」の意味と使い方
「chief」は「長、最高位者」という意味の名詞であり、「主要な、最高の」という意味の形容詞です。組織やグループのトップ、または最も重要なものを指し、例えば「chief executive officer(最高経営責任者)」や「chief complaint(主訴)」のように用いられます。
「chief」を使ったフレーズ
「chief」を使ったよく使われるフレーズは「chief executive officer (CEO)」「最高経営責任者」「chief complaint」「主訴(患者が最も訴えたい症状)」「chief of staff」「官房長官/参謀長」などがあります。
「chief」の類義語・同義語
chiefの類義語には「leader」「head」「principal」「main」「primary」「boss」「director」「manager」などがあります。これらは、組織やグループの長、主要な人物、最も重要なものなどを指す言葉としてchiefの代わりに使えます。
「chief」の反対語・対義語
「chief」の反対語には「subordinate」「inferior」「underling」などがあります。これらは、組織や階層において「chief」(長、上司)よりも下の地位にある人や、重要度や能力が低いものを指します。例えば、「subordinate」は部下、「inferior」は劣ったもの、「underling」は下っ端といった意味合いです。
英単語「chief」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。