英単語「cause」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cause
意味原因、理由、動機、引き起こす、もたらす、原因となる、目的、大義
意味原因、理由、動機、引き起こす、もたらす、原因となる、目的、大義
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cause」の意味と使い方
「cause」は「原因」という意味の名詞、または「引き起こす」という意味の動詞です。名詞としては、ある出来事や結果を生じさせる要因を指し、動詞としては、何かを発生させたり、ある状態に導いたりする行為を表します。
「cause」を使ったフレーズ
「cause」を使ったよく使われるフレーズは「cause and effect(原因と結果)」「a good cause(良い目的、慈善活動)」「without cause(理由なく)」「just cause(正当な理由)」「give cause for concern(心配の種になる)」などがあります。
「cause」の類義語・同義語
causeの類義語には「reason」「source」「origin」「basis」「root」などがあります。reasonは理由、sourceは源、originは起源、basisは基礎、rootは根源といった意味合いで、いずれも物事や事象の引き金や根本的な要因を指す言葉としてcauseの代わりに用いることができます。
「cause」の反対語・対義語
「cause」の反対語には「effect(結果)」「consequence(結果)」「outcome(結果)」などがあります。これらは原因(cause)によって引き起こされる事柄を指し、原因とは逆の立場にあります。また、「prevent(防ぐ)」「deter(阻止する)」も、原因が発生するのを防ぐという意味で、広義の反対語と言えます。
英単語「cause」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。