英単語辞典 for Beginners

「bait」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

bait」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bait
意味おびき寄せるための餌、誘惑するもの、釣り餌、おとり、嫌がらせる、困らせる
発音記号/ˈbeɪt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「bait」の意味と使い方

「bait」は「おびき寄せるための餌、誘惑するもの」という意味の名詞、および「餌でおびき寄せる、誘惑する」という意味の動詞です。

「bait」を使ったフレーズ

「bait」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

bait and switch(おとり広告)
live bait(生きた餌)
dead bait(死んだ餌)
bait the hook(釣り針に餌をつける)
take the bait(餌に食いつく)
lay a bait(罠を仕掛ける)
use someone as bait(~を餌にする)
throw bait(餌を投げる)
the bait is taken(餌に食いついた)
a tempting bait(魅力的な餌)
sweet bait(甘い餌)
the bait of money(金という餌)
fish for bait(餌をさがす)
switch bait(餌を変える)
be caught by the bait(餌に引っかかる)

「bait」を使ったよく使われるフレーズは「take the bait(誘いに乗る、策略に引っかかる)」「rise to the bait(挑発に乗る)」「bait and switch(おとり商法)」などがあります。

「bait」の類義語・同義語

「bait」の類義語には「lure」「enticement」「decoy」「trap」などがあります。Lureは誘惑する魅力的なもの、enticementは心を引く誘い、decoyはおびき寄せるための偽物、trapは罠そのものを指し、いずれもbaitと同様に、何かを誘い込む、おびき寄せる意味合いを持ちます。

「bait」の反対語・対義語

「bait」の反対語には「deterrent」「repellent」などがあります。deterrentは、抑止するもの、repellentは、追い払うものを意味し、誘引するbaitとは逆に、何かを遠ざける効果を持つ言葉として対義語になり得ます。