英単語辞典 for Beginners

「apparent」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

apparent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

apparent
意味明白な、明らかな、外見上の、見かけの
発音記号/əˈpɛɹənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「apparent」の意味と使い方

「apparent」は「明白な、外見上の」という意味の形容詞です。一見して明らかなことや、実際はそうでないかもしれないが見た目にはそう見える状態を表します。例えば、「apparent reason(明白な理由)」や「apparent success(見かけ上の成功)」のように使われます。

「apparent」を使ったフレーズ

「apparent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

apparent to someone(~にとって明らかな)
it is apparent that~(~は明らかである)
apparently(どうやら~らしい)
the apparent reason(表面上の理由)
apparent contradiction(一見矛盾していること)
apparent success(一見の成功)
make something apparent(~を明らかにする)
become apparent(明らかになる)
an apparent improvement(目に見える改善)
the apparent cause(見かけ上の原因)

「apparent」を使ったよく使われるフレーズは「It is apparent that…(~ということは明らかだ)」、「apparent reason(表面的な理由)」、「apparent contradiction(見かけ上の矛盾)」などがあります。これらは、見た目や証拠から判断できる明白さや、実際とは異なる表面的な状態を表す際に用いられます。

「apparent」の類義語・同義語

apparentの類義語には「obvious」「evident」「clear」「plain」「visible」などがあります。これらは全て、何かが容易に理解できる、または見ることができる状態を表します。obviousは疑いなく明白なこと、evidentは証拠によって明らかであること、clearとplainは誤解の余地がないほど明確なこと、visibleは目に見える状態を指します。

「apparent」の反対語・対義語

「apparent」の反対語には「hidden」「obscure」「unclear」「doubtful」などがあります。hiddenは隠された、obscureは曖昧な、unclearは不明瞭な、doubtfulは疑わしいという意味で、いずれもapparent(明白な、明らかな)とは反対のニュアンスを表します。