英単語辞典 for Beginners

「age」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

age」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

age
意味年齢、時代、時期、老年、老い、長年、成熟期、法定年齢
発音記号/ˈeɪdʒ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「age」の意味と使い方

ageは「年齢、時代」という意味の名詞です。人の場合、生まれてからの年数を指し、歴史の場合、特定の文化や特徴を持つ期間を指します。また、「老化する、年を取る」という意味の動詞としても使われます。

「age」を使ったフレーズ

「age」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

come of age(成人する)
of age(成人して)
age gracefully(老いを美しく迎える)
with age(加齢とともに)
age limit(年齢制限)
the golden age(黄金時代)
the Stone Age(石器時代)
space age(宇宙時代)
at the age of…(…歳で)
page age(ページの年齢、ウェブページの更新頻度)
show one’s age(年齢を感じさせる)
beyond one’s age(年齢より老けて見える/若く見える)
the age of reason(理性時代)
the information age(情報化時代)
age-old(古くからの)

「age」を使ったよく使われるフレーズは「age range(年齢層)」「coming of age(成人になること、成人式)」「act your age(分別のある行動をすること)」「golden age(黄金時代)」「Stone Age(石器時代)」などがあります。

「age」の類義語・同義語

ageの類義語には「period」「era」「epoch」などがあります。periodは特定の期間、eraは歴史上の重要な時代区分、epochは画期的な出来事や変化が起こった時代を指します。それぞれニュアンスが異なり、文脈によって使い分けられます。

「age」の反対語・対義語

「age」の反対語には「youth」「infancy」などがあります。「youth」は若さや青春時代を指し、「age」が示す年齢を重ねた状態とは対照的です。「infancy」は乳幼児期を意味し、人生の初期段階を表すため、時間経過による「age」の変化とは逆方向を示します。