英単語辞典 for Beginners

「absurd」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

absurd」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

absurd
意味不合理な、ばかげた、不条理な、理にかなわない、ナンセンスな
発音記号/əbˈsɝd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「absurd」の意味と使い方

「absurd」は「不合理な、ばかげた」という意味の形容詞です。常識や論理に反し、全く道理に合わないこと、またはそのような性質を持つものを指します。非現実的で、滑稽さやナンセンスさを伴うニュアンスも含まれます。

「absurd」を使ったフレーズ

「absurd」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

absurd idea(ばかげた考え)
absurd situation(不条理な状況)
utterly absurd(全くもってばかげている)
absurd to think(考えること自体ばかげている)
bordering on the absurd(ばかげたことに近い)
the absurd(不条理)
absurdly expensive(法外に高い)

「absurd」を使ったよく使われるフレーズは「the absurd(不条理)」「absurdly expensive(法外に高い)」「bordering on the absurd(ほとんどばかげている)」「an absurd idea(ばかげた考え)」などがあります。

「absurd」の類義語・同義語

「absurd」の類義語には「ridiculous」「preposterous」「ludicrous」「nonsensical」「foolish」などがあります。これらは全て、道理に合わない、ばかげている、不合理であるといった意味合いを持ち、程度やニュアンスに若干の違いはありますが、文脈に応じて「absurd」の代わりに使うことができます。

「absurd」の反対語・対義語

「absurd」の反対語には「reasonable」「logical」「sensible」などがあります。これらはそれぞれ「理にかなった」「論理的な」「分別のある」といった意味合いを持ち、不条理でばかげた「absurd」とは対照的に、筋が通っていて理解しやすい状態を表します。