英単語辞典 for Beginners

英単語「refugee」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「refugee」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

refugee
意味難民、避難民、亡命者、保護を求める人、迫害からの逃避者

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「refugee」の意味と使い方

「refugee」は「難民、避難者」という意味の名詞です。紛争や迫害などから逃れるために、自国を離れて他国に保護を求める人を指します。政治的、宗教的、民族的な理由で生命や自由が脅かされる危険があり、国際法や条約によって保護されるべき立場にあります。

「refugee」を使ったフレーズ

「refugee」を使ったよく使われるフレーズには、「refugee camp(難民キャンプ)」、「refugee crisis(難民危機)」、「seek refuge(避難を求める)」、「refugee status(難民認定)」、「resettle refugees(難民を再定住させる)」などがあります。

「refugee」の類義語・同義語

refugeeの類義語には「asylum seeker」「displaced person」「evacuee」などがあります。asylum seekerは庇護希望者、displaced personは国内避難民、evacueeは避難民を意味し、refugeeと同様に、紛争や迫害などから逃れる人々を指しますが、それぞれ状況や法的地位が異なります。

「refugee」の反対語・対義語

「refugee」の反対語には「citizen」「national」などがあります。これらは、難民とは異なり、特定の国に法的権利と義務を持つ国民や市民を指します。難民が自国を追われたり保護を求めて他国に滞在するのに対し、市民や国民は自国で安定した地位を享受します。

英単語「refugee」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。