英単語「device」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「device」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「device」の意味と使い方

「device」は「装置、機器」という意味の名詞です。特定の目的のために設計・製作された道具や機械を指し、コンピューター、スマートフォン、医療機器など、幅広い分野で使用されるものを指します。

「device」を使った例文

例文:My smartphone is a useful device for communication. (私のスマートフォンはコミュニケーションに便利な機器です。)
解説:deviceは「機器」「装置」という意味で、ここではスマートフォンを指しています。例文は、スマートフォンがコミュニケーションの手段として役立つことを述べています。

「device」の類義語と使い分け

deviceの類義語には「appliance」「gadget」「tool」「mechanism」「instrument」などがあります。applianceは家庭用電気器具、gadgetは小型で便利な道具、toolは道具全般、mechanismは機械構造、instrumentは精密な器具を指し、deviceよりも具体的な意味合いを持つことが多いです。

「device」の反対語と違い

「device」の反対語には「whole」「entirety」などがあります。deviceが特定の目的のために作られた道具や装置を指すのに対し、wholeやentiretyは分割されていない全体、完全な状態を表します。例えば、機械の一部であるdeviceに対して、機械全体を指す場合にwholeが使えます。

英単語「device」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。