英単語辞典 for Beginners

英単語「census」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「census」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

census
意味国勢調査、人口調査、統計調査、悉皆調査、全数調査

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「census」の意味と使い方

「census」は「国勢調査」という意味の名詞です。これは、政府が国民の人口、住居、経済状況などを把握するために定期的に行う調査のこと。社会構造やニーズを理解し、政策立案に役立てるための重要な統計データ収集手段です。

「census」を使ったフレーズ

「census」を使ったよく使われるフレーズは「census data(国勢調査データ)」「census bureau(国勢調査局)」「conduct a census(国勢調査を実施する)」などがあります。国勢調査は人口や世帯構成を把握するための重要な調査で、政策立案や資源配分に役立ちます。

「census」の類義語・同義語

censusの類義語には「population count」「enumeration」「headcount」などがあります。これらは全て、特定の集団(通常は国民や住民)を数え上げ、その属性に関する情報を収集する行為を指します。censusが公式な国勢調査を意味するのに対し、他の語はより広範な意味で使われることもあります。

「census」の反対語・対義語

「census」の反対語には「uncounted」「estimated population」などがあります。censusは国勢調査のように、母集団全体を対象とする悉皆調査を指しますが、反対に、uncountedは調査から漏れた未計上者を、estimated populationは標本調査などに基づいた推計人口を意味します。

英単語「census」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。