英単語辞典 for Beginners

英単語「attend」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「attend」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

attend
意味出席する、参加する、通う、世話をする、注意を払う、付き添う、結果として伴う

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「attend」の意味と使い方

「attend」は「出席する、参加する」という意味の動詞です。会議や授業などに物理的に参加するだけでなく、注意を払う、世話をするという意味も持ちます。例えば、attend a meeting(会議に出席する)、attend to a patient(患者を診る)のように使われます。

「attend」を使ったフレーズ

「attend」を使ったよく使われるフレーズは「attend a meeting(会議に出席する)」「attend school(学校に通う)」「attend to(注意を払う、対応する)」などがあります。

「attend」の類義語・同義語

attendの類義語には「participate」「join」「go to」「be present at」「show up」などがあります。participateは積極的に参加する意味合いが強く、joinはグループや活動に加わるニュアンスです。go toとbe present atは文字通り出席することを指し、show upは現れる、姿を見せるという意味合いで使われます。

「attend」の反対語・対義語

「attend」の反対語には「absent oneself (欠席する)」「miss (欠席する、逃す)」「skip (サボる)」などがあります。これらは、会議や授業、イベントなどに参加しない、または意図的に避けるといった意味合いを持ちます。

英単語「attend」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。