英単語辞典 for Beginners

「sup」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

sup」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

sup
意味やあ、調子はどう?
発音記号/ˈsəp/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「sup」の意味と使い方

「sup」は「どうも、元気?」という意味の略式の挨拶です。スラングとして使われ、親しい間柄での軽い会話の始まりに用いられることが多いです。動詞として「少し飲む」という意味もあります。

「sup」を使ったフレーズ

「sup」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

What’s up?(調子はどう?)
Sup dude?(どうよ?)
What’s up with you?(どうしたの?)
Sup with that?(それどうなったの?)
That’s a sup!(それはすごい!)
Having a sup?(一杯やる?)
Let’s have a sup!(一杯やろう!)
Just a sup!(ちょっとだけ!)
He’s had a sup too many.(彼は酒を飲みすぎている)
It’s a sup of soup.(スープの一口)
Take a sup of water.(水を一口飲んで)
He took a sup of his drink.(彼は飲み物を一口飲んだ)
The dog lapped up the sup of milk.(犬はミルクをなめて飲んだ)

「sup」を使ったよく使われるフレーズは「What’s up?(調子どう?)」、「Sup, dude?(よお、相棒?)」などがあります。挨拶や軽い近況伺いに使われ、親しい間柄でカジュアルに使われます。

「sup」の類義語・同義語

「sup」の類義語には「What’s up」「How’s it going」「What’s new」「Hey」「Hello」などがあります。これらは全て、挨拶や相手の状況を尋ねる際に使われるカジュアルな表現です。よりフォーマルな場面では「How are you?」などが適切でしょう。

「sup」の反対語・対義語

「sup」の反対語には「goodbye」「farewell」などがあります。「sup」はくだけた挨拶で「やあ」「調子どう?」のような意味合いなので、別れ際に使う丁寧な表現が反対語として適切です。