英単語辞典 for Beginners

英単語「memo」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「memo」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

memo
意味メモ、覚え書き、備忘録、社内文書、連絡事項

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「memo」の意味と使い方

「memo」は「覚え書き、メモ」という意味の名詞です。業務連絡や個人的な備忘録として、短い情報を記録するために用いられます。動詞としては「メモする」という意味になり、重要な情報を手早く書き留める行為を指します。

「memo」を使ったフレーズ

「memo」を使ったよく使われるフレーズは「take a memo(メモを取る)」「write a memo(メモを書く)」「memo to self(自分へのメモ)」「internal memo(社内メモ)」「memo pad(メモ帳)」などがあります。

「memo」の類義語・同義語

「memo」の類義語には「memorandum」「note」「reminder」「message」「record」などがあります。memorandumはmemoよりフォーマルな場面で使われ、noteは手短な記録、reminderは忘れないようにするための覚え書き、messageは伝言、recordは記録全般を指します。

「memo」の反対語・対義語

「memo」の反対語には「formal report」「detailed record」などがあります。memoは非公式な短い記録を指しますが、反対にformal reportは公式な詳細な報告書、detailed recordは詳細な記録を意味します。

英単語「memo」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。