「glasses」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
glasses
意味眼鏡、ガラス、グラス、コップ
発音記号/ˈɡɫæsəz/, /ˈɡɫæsɪz/
意味眼鏡、ガラス、グラス、コップ
発音記号/ˈɡɫæsəz/, /ˈɡɫæsɪz/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「glasses」の意味と使い方
「glasses」は「眼鏡」という意味の名詞(複数形)です。視力矯正や保護のために目に装着する道具を指し、レンズとフレームで構成されます。また、「コップ」という意味も持ちます。
「glasses」を使ったフレーズ
「glasses」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a pair of glasses(眼鏡一組)
reading glasses(老眼鏡)
put on glasses(眼鏡をかける)
take off glasses(眼鏡を外す)
need glasses(眼鏡が必要)
wear glasses(眼鏡をかけている)
prescription glasses(処方箋眼鏡)
contact glasses(コンタクトレンズ)
beer glasses(ビールグラス)
rose-colored glasses(バラ色の眼鏡)
reading glasses(老眼鏡)
put on glasses(眼鏡をかける)
take off glasses(眼鏡を外す)
need glasses(眼鏡が必要)
wear glasses(眼鏡をかけている)
prescription glasses(処方箋眼鏡)
contact glasses(コンタクトレンズ)
beer glasses(ビールグラス)
rose-colored glasses(バラ色の眼鏡)
「glasses」を使ったよく使われるフレーズは「a pair of glasses(メガネ一組)」「reading glasses(老眼鏡)」「beer glasses(ビールグラス)」などがあります。
「glasses」の類義語・同義語
「glasses」の類義語には「spectacles」「eyeglasses」「frames」などがあります。spectaclesとeyeglassesはglassesとほぼ同義で、視力矯正や保護のためにかける道具を指します。framesは、レンズを支える枠の部分を指し、glasses全体を指すこともあります。
「glasses」の反対語・対義語
「glasses」の反対語には、「bare eyes(裸眼)」、「without glasses(眼鏡なし)」、「contact lenses(コンタクトレンズ)」などがあります。