英単語「worth」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「worth」の意味と使い方
「worth」は主に「価値がある」「~に値する」という意味を持つ英単語です。名詞としては「価値」そのものを指し、形容詞としては「~の価値がある」「~する価値がある」のように使われます。後ろに金額や具体的なものを伴って、その価値や相当するものを表したり、時間や労力を費やす価値があることを示したりする際に用いられます。例えば、「It’s worth the price.(それだけの価値がある)」のように使われます。
「worth」を使った例文
例文:This book is worth reading. (この本は読む価値がある。)
解説:worthは「~の価値がある」という意味で、形容詞として使われます。例文では、「本を読む価値」があることを示しています。worth + 動名詞の形でよく使われます。
「worth」の類義語と使い分け
worth (価値) の類義語には、value (価値), merit (価値がある), price (価格), cost (費用) などがあります。valueは物やサービスが持つ経済的、感情的な価値を指し、meritは特に人の能力や成果に対する価値を示します。priceは物の金銭的な価値を示し、costは購入や維持にかかる費用を意味します。それぞれの単語は文脈に応じて適切に使い分けられます。
「worth」の反対語と違い
「worth」の反対語は文脈によって異なります。「価値がある」の反対なら「worthless(価値がない)」が適切です。一方、「~する価値がある」の反対なら「unworthy(~する価値がない)」が近い意味になります。worthlessは物や人が本質的に価値を持たないことを指し、unworthyはある行為や対象が特定の価値基準を満たさないことを意味します。例えば、壊れたおもちゃはworthless、その賞は彼にはunworthyのように使い分けます。
英単語「worth」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。