「whip」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
whip
意味むち、むちで打つ、激しく動かす、かき混ぜる、扇動する、出し抜く、盗む
発音記号/ˈhwɪp/, /ˈwɪp/
意味むち、むちで打つ、激しく動かす、かき混ぜる、扇動する、出し抜く、盗む
発音記号/ˈhwɪp/, /ˈwɪp/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「whip」の意味と使い方
「whip」は「鞭」という意味の名詞、または「鞭打つ」「かき混ぜる」「扇動する」という意味の動詞です。名詞としては、動物を操ったり罰を与えたりするための道具を指し、動詞としては、鞭で打つ行為、卵などを泡立て器で混ぜる行為、人々の感情をあおり立てる行為などを表します。
「whip」を使ったフレーズ
「whip」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
whip up(さっと作る)
whip out(さっと取り出す)
whip into shape(改善する)
whip around(急旋回する)
whip hand(優位な立場)
whip through(さっと片付ける)
whip out(さっと取り出す)
whip into shape(改善する)
whip around(急旋回する)
whip hand(優位な立場)
whip through(さっと片付ける)
「whip」を使ったよく使われるフレーズは「whip up(手早く作る、かき立てる)」「whip into shape(鍛え直す、立て直す)」「crack the whip(厳しく取り締まる)」などがあります。
「whip」の類義語・同義語
「whip」の類義語には「lash」「flog」「thrash」「beat」「scourge」などがあります。これらは全て、鞭やそれに類するもので強く打つ、叩くといった意味合いを持ちます。また、「urge」「spur」「goad」のように、人を強く促す、駆り立てるという意味で使われる場合もあります。
「whip」の反対語・対義語
「whip」の反対語には「encourage(励ます)」「praise(褒める)」「support(支える)」などがあります。whipは鞭打つ、厳しく促すといった意味合いが強いため、その対義語としては、相手を鼓舞したり、肯定的な態度で接したりする言葉が適切です。