「weave」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
weave
意味織る、編む、織り込む、作り上げる、構成する、縫うように進む、蛇行する
発音記号/ˈwiv/
意味織る、編む、織り込む、作り上げる、構成する、縫うように進む、蛇行する
発音記号/ˈwiv/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「weave」の意味と使い方
「weave」は「織る、編む、作り上げる」という意味の動詞です。糸や繊維を交差させて布や網などを作る行為を指し、比喩的には物語や計画などを巧みに作り上げることも意味します。
「weave」を使ったフレーズ
「weave」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
weave a story(物語を織り成す)
weave a tapestry(タペストリーを織る)
weave a web(罠をはる、陰謀を企てる)
weave through traffic(交通の流れを縫うように進む)
weave in and out(行ったり来たりする、入り混じる)
weave together(結びつける、統合する)
weave into(織り込む、組み込む)
be woven into(織り込まれている、密接に関係している)
a tightly woven plot(緻密な筋書き)
a loosely woven narrative(緩やかな物語)
weave a tapestry(タペストリーを織る)
weave a web(罠をはる、陰謀を企てる)
weave through traffic(交通の流れを縫うように進む)
weave in and out(行ったり来たりする、入り混じる)
weave together(結びつける、統合する)
weave into(織り込む、組み込む)
be woven into(織り込まれている、密接に関係している)
a tightly woven plot(緻密な筋書き)
a loosely woven narrative(緩やかな物語)
「weave」を使ったよく使われるフレーズは「weave a story(物語を紡ぐ)」「weave through(~を縫うように進む)」「weave into(~に織り込む)」などがあります。
「weave」の類義語・同義語
「weave」の類義語には「interlace」「intertwine」「braid」「knit」「plait」などがあります。これらは全て、糸や繊維などを組み合わせて何かを作る、編む、織る、といった意味合いを持ちます。interlaceとintertwineはより複雑に絡み合わせるニュアンス、braidとplaitは三つ編み、knitは編み物を指すことが多いです。
「weave」の反対語・対義語
「weave」の反対語には「unravel」「disentangle」などがあります。unravelは、編まれたものをほどく、解きほぐすという意味で、weaveの編むという動作の逆を表します。disentangleは、もつれたものを解きほぐすという意味で、織り込まれた状態から解放するニュアンスを持ちます。